-
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、LDK改修工事をご紹介します!
≪施工前≫
キッチンと洋室に分かれておりました。キッチンと洋室の間の
間仕切りをなくし、1部屋の広いLDKに改修を計画されました。
≪施工後≫
≪見取り図≫
LDK改修工事の流れ
①床解体
既存の床、2部屋の間の下がり壁、奥の部屋の押入を解体し、
下地の状態を確認し、補修しました。
②断熱工事
床に断熱材を敷き詰め、上から合板を施工します。
③床暖房設置工事
お施主様のご希望で、床暖房を設置しました。
合板の上に温水パネルを敷き、その上からフローリングを
施工しました。
完成!!
・押入を解体した場所にTVカウンターを設置しました。
・新規に窓を取り付けたことにより、明るい空間になりました。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、板金屋根張り替え工事をご紹介します!
≪施工前≫
屋根の板金の表面が劣化し、はがれておりました。
≪施工後≫
新たな板金で横葺きしました。
板金屋根張り替え工事の流れ
①既存の板金撤去
板金の下の防水シートが破れておりました。
②既存の防水シート撤去
防水シートが破れていたため、下に水がまわり、下地の木が
傷んでおり、雨漏れする心配がありました。
③下地工事
古い下地の上から新たに構造用合板を張りました。
③防水シート敷設
隙間なく防水シートを敷きました。
④板金工事
防水シートの上から板金工事を行いました。
完成!!
しっかり防水シートを敷設したため、雨漏れの心配もなく安心
です!(^^)!
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、旅館の床貼り替え工事をご紹介します!
◆脱衣所
≪施工前≫
脱衣所の床が古くなってきたため、貼り替えを検討されました。
≪施工中≫
古い床材をはがし、下地補修を行いました。
≪施工後≫
新しいサンゲツの、とうタイルを貼りました。
サンゲツ とうタイル
抗菌
表面に付着した細菌の増殖を抑制する効果があります。
消臭
ペット臭等気になる臭いを消臭、軽減します。
衝撃吸収
転倒時の衝撃を和らげます。
◆階段
≪施工前≫
階段のカーペットが経年劣化していたため、貼り替えました。
≪施工後≫
古いカーペットをはがし、新たなカーペットを貼りました。
サンゲツのサンオスカーⅢのカーペットを使用しました。
サンゲツ サンオスカーⅢ
防炎
燃えにくい加工が施されています
制電
静電気の発生を制限し、汚れやほこりの付着を抑えます。
防汚性
繊維の異が異型構造が、光を反射、吸収、透過させ、汚れが
目立ちにくくなっています。
防ダニ
ダニの増殖を抑える加工が施されています。
抗菌
抗菌加工が施されています。
色
床材には、他にも様々な種類のものがあります。
ご希望に合わせてお選びいただけます。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業、内装工事業、知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、テラス屋根修繕工事をご紹介します!
≪施工前≫
屋根からの落雪により、テラス屋根に穴が空いておりました。
雨水が内部に浸入するため、取り替えを計画されました。
↓ 工期/1日
≪施工後≫
3mm厚のポリカーボネートプレートを使用しました。
色はブラウンスモークです。
ポリカーボネートプレート
◆色
◆特長
①透明プラスチックの中では抜群の耐衝撃強度
アクリルの約40倍、硬質塩化ビニルの約20倍の強度があります。
②軽量で成型・加工が容易
③透明度、光線透過率に優れ、保温性も良好
ポリカーボネート5mm厚の光透過率が85%以上と透明性が良好です。
熱伝導率がガラスの1/5と小さく、断熱性に優れ、省エネに。
④耐寒・耐熱性に優れる
-40℃~+120℃の広い温度域で使用できます。
真夏の強烈な日光で軟化変形したり、厳寒の脆化による亀裂が
生じにくくなっています。
⑤長期の使用に耐える耐候性
長期間使用しても日光や風雨による劣化が少なくなっています。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業、内装工事業、知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、間仕切り建具取付工事をご紹介します!
≪施工前≫
重量のあるアコーディオンカーテンで、長年の使用で荷重が
かかり、床に引きずっていました。また、収納の際に引き残し
があり、開口部が狭くなっていました。
さらに、下からの隙間風により、冷暖房効率が悪かったです。
↓ 工期/1日
≪施工後≫
開口部の外側に新たに枠を取り付け、アウトセット片引戸を
取り付けました。開口部が20cmほど広くなり、断熱性能も
アップしました。開閉操作も、驚くほどスムーズになりました。
アウトセット片引き戸
開口部に枠を取り付け、吊戸式の引戸を取り付けます。
既存の壁を壊す必要がなく、施工も簡単です。
ドア下にレールがなく、フラットな仕上がりになります。
また、吊戸のため、戸を引く音が静かです。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業、内装工事業、知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓