-
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、外壁サイディング工事をご紹介します!
外壁にサビが出て、傷んでいたため、塗装が難しく、
外壁サイディング上張り工事を行いました。
≪施工前≫
≪施工後≫
≪施工前≫
≪施工後≫
アイジーサーディングのSF-ガルステージシャインJを使用しました。
色は、Fガンメタリックです。横張りを縦張りに変更しました。
縦張りにすると、雨水が流れやすく、雨漏れしにくくなります。
また、経年劣化しやすいシーリングを減らすことができます。
アイジーサーディング
①丈夫で美しさ長持ち
表面に、サビに強いガルバ鋼板を採用しており、特に酸性雨や
酸性雪に対して威力を発揮します。
寒冷地でも凍害の心配がありません。
②快適さを生む機能性
遮熱効果がある遮熱性フッ素樹脂塗装を採用。夏の厳しい日射を反射
するため、外壁から室内に伝わる熱を低減します。
③安心・安全な材料
とても軽量のため、地震時に建物にかかる負担を軽減できます。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-4)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(2)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、応接間改修工事をご紹介します!
〇正面
≪施工前≫
≪施工後≫
テレビボード ミセル 取付
・中央の棚は3段で、フレーム扉を使用しました。扉がガラスの
ため、扉を閉めても中身を確認することができます。
・奥行45cmの大容量の収納です。
・耐震性能が高く設計されています。壁に固定するため、倒れ
にくくなっています。ユニットを連結するため、安定感が
あります。揺れを感知すると自動でロックがかかる
「耐震ロック」で、中のものが飛び出しません。
・コンセントの色も、家具の内部の黒色に合わせて目立ちにくく
しました。
・正面から見えにくい場所にきめ細かく配線の通り道が確保
されているため、スッキリとした見た目になります。
〇テレビボード内部
天井高の変更
天井を高くして、すっきりとみせました。
〇廊下側
≪施工前≫
≪施工後≫
建具新調
廊下側のドアは、外開きのドアでした。ドアを開くと廊下の
通行の妨げになっていました。引戸に変更することで、廊下
の通行がスムーズになりました。
〇窓側
≪施工前≫
≪施工後≫
カーテン取替
カーテンボックスを撤去し、カーテンレールを取り付けました。
レースカーテンは遮熱仕様、ドレープカーテンは遮光仕様のもの
に新調しました。
プラマード取付
窓の内側にプラマードを取り付けました。内窓と外窓の間に空気層
ができ、外からの熱が室内に侵入しにくくなり、冷房のききがよく
なりました。
エアコン新調・給排ファン取付
エアコンを新調し、取付位置を変更しました。また、給排ファンを
取り付けました。
床上張り
床を上張りし、廊下との段差を解消しました。
照明器具取替
照明器具を取り替えました。
〇廊下
≪施工前≫
≪施工後≫
柱が露出した真壁仕様を、柱を隠した大壁仕様にしました。
応接間改修工事の流れ
①解体工事
既存の壁、天井を解体しました。その後断熱材を敷き詰めました。
②ボードはり
下地の上からボードをはりました。
③壁紙貼り
ボードの上から壁紙を貼りました。
完成!!
テレビボードを取り付けて完成です。
家族団らんのくつろげる空間になりました。床、建具、家具、
カーテン、プラマードを茶系で統一し、落ち着いた空間に
なりました(#^^#)
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、屋外手すり取付工事をご紹介します!
≪施工前≫
≪施工後≫
屋外手すり取付工事の流れ
①コアぬき作業
手すりを取り付ける位置を決め、コンクリートの階段に
ドリルで穴を空けます。
②支柱の固定
ドリルで開けた穴に手すりの支柱を差し込み、隙間をセメントで
固定します。
③縦格子固定
縦格子を固定しました。
完成!!
手すりがつき、安全に移動ができます(#^^#)
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、車庫屋根塗装工事をご紹介します!
〇全体
≪施工前≫
≪施工後≫
塗装工事の流れ
〇屋根
≪施工前≫
折板屋根、鉄骨部に広範囲にサビが出ていました。
≪施工中≫
高圧洗浄後、念入りにケレンを行い、サビや汚れを落としました。
その後、サビ止め塗装しました。
≪施工後≫
カーボングレーの塗料で上塗りし、仕上げました。
きれいになりました!(^^)!
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-29)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(1)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓