"最近の工事より 外壁工事"カテゴリーの記事一覧
-
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、外壁サイディング工事をご紹介します!
外壁表面が傷んできていたため、外壁サイディング工事を
計画されました。
≪施工前≫
≪施工後≫
KMEW 斜石柄のローストブラウン色を使用しました。
外壁の色を変え、雰囲気がガラッと変わりました(^^♪
KMEW はる一番
◎住みながら工事ができます。
◎既存の外壁に重ね張りするため、工期が短縮できます。
◎既存の外壁を残すため、撤去費用などがかかりません。
①色あせに強い
遮熱・耐候性塗料を全商品に採用。色あせに強く、施工時の美しさ
が長持ちします。
②地震でも揺れにくい
サイディング本体に軽量の芯材を使用。モルタルの約1/10の軽さで
地震時の揺れによる影響が少なくて済みます。
③遮熱・断熱で快適に
<遮熱性>
赤外線を鋼板表面で反射することにより、塗膜鋼板の表面温度の
上昇を抑えます。
<断熱性>
芯材の硬質ウレタンフォームには高い断熱性能があります。
同等の断熱性を得るには、モルタルで約49倍の厚みが
必要です。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-2
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-4)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(2)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、外構工事をご紹介します!
≪施工前≫
家の廻りに、瓦を細かく砕いたチップがまいてありました。
水はけが悪いため、コンクリートにすることを検討されました。
≪施工後≫
外構工事の流れ
①鉄筋敷設
コンクリートを打設する厚みの分だけ、チップを取り除き、
汚水桝を嵩上げしました。
また、コンクリートのひび割れ防止のためにメッシュ状の鉄筋を
設置しました。
②コンクリート打設
コンクリートを打設しています。
③乾燥中
完成!!
水はけがよくなりました(#^^#)
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-4)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(2)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、外壁サイディング工事をご紹介します!
外壁表面が傷んできていたため、外壁サイディング工事を計画されました。
≪施工前≫
≪施工後≫
外壁サイディング工事の流れ
①下地補修
既存の外壁の状態を確認し、コーキングが劣化している場合は
充填し直します。
②足場工事
外壁工事をする箇所に足場を設置します。人がぶつかっても危なく
ないように、柱養生をしました。
③下地工事
既存の外壁の上から、下地材を取り付けました。既存の外壁と新しい
外壁の間に隙間をつくることで、結露を防ぐことができます。
④外壁サイディング工事
下地材の上から、新しい外壁材を張っていきます。
完成!!
外壁がキレイになりました(#^^#)
色を変え、とても素敵になりました(^^♪
KMEWのナロースパン柄のコモンブラック色を使用しました。
屋根も葺き替えしました。
KMEW はる一番
①色あせに強い
遮熱・耐候性塗料を全商品に採用。色あせに強く、施工時の美しさ
が長持ちします。
②地震でも揺れにくい
サイディング本体に軽量の芯材を使用。モルタルの約1/10の軽さで
地震時の揺れによる影響が少なくて済みます。
③遮熱・断熱で快適に
トップコートに遮熱・高耐候性塗料、芯材に硬質イソシアヌレート
フォームを全商品に採用。遮熱性と断熱性に優れた効果を発揮します。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-4)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(2)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、車庫の外壁サイディング工事をご紹介します!
外壁表面が傷んできていたため、サイディング工事を計画されました。
≪施工前≫
≪施工後≫
外壁サイディング工事の流れ
①下地工事
既存の外壁に、樹脂の下地材を取り付けました。樹脂なので、腐食
などの心配はありません。
②外壁サイディング工事
外壁サイディング工事を行いました。
完成!!
必要なところにコーキングをして水が入らないようにしました。
外壁がキレイになりました(#^^#)
色を変え、とても素敵になりました(^^♪
アイジーサイディングのニューブラウンを使用しました。
アイジーサーディング
①丈夫で美しさ長持ち
表面に、サビに強いガルバ鋼板を採用しており、特に酸性雨や
酸性雪に対して威力を発揮します。
寒冷地でも凍害の心配がありません。
②快適さを生む機能性
遮熱効果がある遮熱性フッ素樹脂塗装を採用。夏の厳しい日射を反射
するため、外壁から室内に伝わる熱を低減します。
③安心・安全な材料
とても軽量のため、地震時に建物にかかる負担を軽減できます。
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-4)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(2)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 -
こんにちは (*^^*)
日本海リビングの、ゆきです。
今回は、外壁塗装工事をご紹介します!
外壁表面が傷んできていたため、塗装工事を計画されました。
≪施工前≫
≪施工後≫
外壁塗装工事の流れ
①足場工事
足場を設置し、塗料やゴミなどが飛散しないように、メッシュシート
を張りました。
その後、高圧洗浄で丁寧に汚れを落としました。
②下地補修
クラック(ひび割れ)部、サッシ廻り、外壁継ぎ目の古い
アクリルコーキングを除去しました。
周囲に養生をし、目地とコーキング材を接着する役目を持つ
プライマーを塗布し、変性シリコンを充填しました。
これで、雨水の浸入を防ぐことができます。
③外壁塗装 下塗り
ドアや窓などを養生後、2液性で油性タイプのシーラーを塗布し、
塗装面と中・上塗り塗料の密着性を高めます。
④外壁塗装 中塗り・上塗り
フッ素塗料で中塗り、上塗り塗装を行いました。
完成!!
外壁がキレイになりました(#^^#)
玄関だけ色を変え、とても素敵になりました(^^♪
それではまた、最近の工事紹介をお楽しみに~♪
「増改築・水周り・外回りから、どこに頼んでよいか分からないどんな小さなこと」でも、
↓↓↓ お気軽にお電話ください ↓↓↓
フリーダイヤル:0120-84-8223
/ お見積りは無料です \
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本海リビング株式会社
富山市赤田709-5
http://www.nikkochan.com
建築工事業知事認可(般-4)第10200号
二級建築士事務所 富山県知事登録 第(2)2272号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓